色々な演算子の説明
算術演算子
演算子 | 働き | 使い方 | 意味 |
---|
+ | 加算 | a = b + c | b と c を足した値を a に代入 |
– | 減算 | a = b – c | b から c を引いた値を a に代入 |
* | 乗算 | a = b * c | b と c を掛けた値を a に代入 |
/ | 除算 | a = b / c | b を c で割った値を a に代入 |
% | 余り | a = b % c | b を cで割った余りを a に代入 |
代入演算子
演算子 | 働き | 使い方 | 意味 |
---|
= | 代入 | a = b | b の値を a に代入 |
+= | 加算して代入 | a += b | a = a + b と同じ |
-= | 減算して代入 | a – = b | a = a – b と同じ |
*= | 乗算して代入 | a * = b | a = a * b と同じ |
/= | 除算して代入 | a /= b | a = a / b と同じ |
%= | 余りを代入 | a %= b | a = a % b と同じ |
インクリメント演算子
演算子 | 種類 | 使い方 | 意味 |
---|
++ | 前置 | x = ++a; | aを+1した後 x に代入 |
〃 | 後置 | x = a++; | xにaを代入した後に aを+1 |
デクリメント演算子
演算子 | 種類 | 使い方 | 意味 |
---|
— | 前置 | x = –a; | aを-1した後 x に代入 |
〃 | 後置 | x = a–; | xにaを代入した後に aを-1 |
比較演算子
演算子 | 使い方 | 意味 |
---|
== | a == b | a と b が等しい |
!= | a != b | a と b が等しくない |
< | a < b | a が b より小さい |
> | a > b | a が b より大きい |
<= | a <= b | a が b 以下 |
>= | a >= b | a が b 以上 |
条件が 成立した 場合は bool型の「 true (真、OK )」、成立しない場合は 「 false(偽、NG)」を返す。
論理演算子
演算子 | 働き | 使い方 | 意味 |
---|
& | AND | ( a >= 10 ) & ( a < 50 ) | 10以上 かつ 50未満 |
| | OR | ( a == 10 ) | ( a ==100 ) | 10 か 100 |
^ | XOR | ( a == 10 ) ^ ( b ==10 ) | どちらかだけ 10 |
! | NOT | ! ( a == 10 ) | 10でない。 |
~ | 補数 | sbyte a = ~10 | a は -11 |
排他的論理和(XOR)
補数
10 は sbyte型の 2進数で表すと(0000 1010) で 補数は
~ (0000 1010) = (1111 0101)
で、(1111 0101) を 10進数に直すと -11 となります。
短絡評価
演算子 | 働き | 使い方 | 意味 |
---|
&& | AND | ( a >= 10 ) && ( a < 50 ) | 10以上 かつ 50未満 |
|| | OR | ( a == 10 ) || ( a ==100 ) | 10 か 100 |
& と | には 短絡評価である && と || があります。
( a >= 10 ) && ( a < 50 ) の 場合 ( a >= 10 ) が false であれば ( a < 50 ) を評価せず false を返します。 つまり 評価の為の判定を省略します。
また、( a == 10 ) || ( a ==100 ) の 場合 ( a == 10 ) が true の場合 ( a ==100 ) を評価せず true を返します。
シフト演算子
演算子 | 働き | 使い方 | 意味 |
---|
<< | 左シフト | a = 10 << 1 | 10 を左に1つシフト。a は 20になる |
>> | 右シフト | a = 10 >> 1 | 10 を右に1つシフト。a は 5になる |
10 を8ビットの2進数 として表記すると (0000 1010)
1つ左シフトとは 左に 1 の位置をずらす(0001 0100)= 20(10進数)
1つ右シフトとは 右に 1 の位置をずらす(0000 0101)= 5(10進数)
コメント